>自動翻訳機能について

あたしは「利き酒師」

  

時として「利き酒師」の資格って、「お金になるの」と質問される時がある。

不謹慎な質問だとは思わないが「金にならなければ、どうなんだよ」と切り返したくなるのだが、普通に考えれば自然な疑問かもしれない。

正直に書こう。

「利き酒師」の資格を持っていたからどうかなるというものではない。金にもならなければ、誰かに誉められる訳でもない。人が羨ましがる程のものでもない。

ただ、なんだろう。そんな商売をしている方にとってみれば、一つのアドバイザー的役割は担えるので必要な資格だとは思っている。たとえば、料理店で「この料理に合うお酒は」と聞かれれば、それなりに対応したお酒を選べると思う。

ワインで言えば、ソムリエですな。

あれって格好いい。女性のソムリエなんてお店で逢えば、思わず郵便番号聞いちゃう程、素敵に見える。日本酒の利き酒師もそうありたいものだと思うのだが、まだまだそこまで市民権は得ていないのが残念である。

しかし、あたしは酒とはまったく関係ない所で仕事をしているので、あまり持っていても、役にたたないのかもしれない。

そもそも、何でこんな資格を取ったのかと言えば、非常に単純なものだ。

身内から「あんた、そんなに酒が好きなら資格でも取ったら?」と投げやりに言われたその言葉に奮起したのかもしれない。

「あたしゃ、ただの酒飲みじゃないぞ。酒に人生掛けてるんだ。」そんな所だろうか。

ちなみに、あたしは「利き酒師」と、さらには「日本酒学講師」にも認定されている。って言うことは「日本酒ナビゲーター」と「焼酎ナビゲーター」の修了書を付与できるカルチャーセミナーを開催することが出来るんだから、すごいのだ。

ここは、パチパチパチと拍手が飛ぶところだろうな。

胸を張って誇らしげにここまで書いたが、まだセミナーの開催も試みていないし、お金をいただいて講演をしたこともない。

車で言えば、ペーパードライバーみたいなものだ。

ただ、この資格。会員である必要があるので、費用がかかる。

何だか、利にあわない資格かもしれない。


この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)