>自動翻訳機能について

きんじょの本棚

  

町田市内を歩いてみると、何とも不思議な光景に足が止まる。

何やら、店舗の前に小さな本箱が置かれている。これが「きんじょの本棚」、この本棚から本を借りるのは自由にできる。そして返却については別の「きんじょの本棚」があればそこに返却しても問題はない。

お金がかかる訳でなし、いつまでに返さなければいけない訳でもない。「ご自由にどうぞ」という、実にまったりとしたひらったい企画は、本が好きで、本を読むのが好き、本を読む人が好きと語る一人の女性から始まった。

「あれ、こんな所にもきんじょの本棚があった。」と捜し歩くのもまた楽し。そして、そんな人の心がなんだかほっこりとしてくる。勿論、町田市内だけではない、お隣り神奈川県にも、ビューンと飛んで高知県にも沖縄県にもあるのだから驚きの連続。

全国各地の街々に「きんじょの本棚」があると、これまた楽し。旅の時々で、本を借り、そして何処か遠くの街で返却する。その人の流れを想像しただけで愉快になってくる。

誰かが読んで感動した書物が、また次の人へと感動が連鎖する。本屋さんで購入するのもいいのだが、一冊の本から広がる夢は果てしないと思わないだろうか。「きんじょの本棚」は夢が詰まった箱でもある。

本が好きなら、それだけで合格。ページをめくる喜びを共有しようじゃないか。

そんな私が初めて「きんじょの本棚」で借用した書物は、木挽町のあだ討ち、永井紗耶子/著。これが滅茶苦茶面白い。直木賞受賞作と言えば記憶に新しいかもしれない。

さて、この本の話はまた先にするが、久々に鳥肌が立つ一冊に出会えた。


この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)