>自動翻訳機能について

日本酒と柚胡椒(ゆずこしょう)

  

嬉しいことに、沢山の日本酒を頂く機会が多くなった。

昨夜も、友人が北海道に行ったからと、わざわざ千歳鶴で限定品の生純米酒を土産に買ってきてくれた。

新潟の実家に行ったと、「緑川」や大河ドラマで有名になった「天地人」を送ってくれた人は、純米大吟醸「目黒五郎助」をその一本に加えてくれた。 
いつもの飲み友達からも土産の酒をもらい、我が家では酒満載の嬉しい在庫状況になっている。

酒が好きと言っていると、土産が酒関係に集中してすこぶる嬉しいものである。

そんな土産の中で「柚胡椒」も頂いた。

この柚子胡椒(ゆずこしょう)は、どんな料理にも合って、実に美味しい調味料である。
昨夜も、北海道の日本酒の土産に添えて、九州の実家から送られたと柚子胡椒もいただいたが、これが理屈抜きに旨いのである。

そもそも、この柚胡椒はトウガラシとユズの果皮のペーストに塩をブレンドして熟成させた調味料の一種であるのだが、なぜだか東京では食されない。
大分県産が最も有名なのだが、九州では一般的な調味料として知られている。

名称に「胡椒」がついているが、これは九州の一部の地域の方言で、「コショウ」ではなく「トウガラシ」のことを指す。

唐辛子は青唐辛子を用いるのが一般的であるが、赤唐辛子が用いられる場合もある。
青唐辛子を使った柚子胡椒は緑色であるが、昨日食したのは青唐辛子のようだ。

地元では鍋料理や味噌汁、刺身などの薬味として用いられるが、私なんぞは何につけても美味しくいただける。
ラーメンの中に入れてもいいし、蒲鉾にワサビの変わりにつけてもたまらない味だ。

ただ、ご注意願いたい九州の空港で売られていた柚胡椒はいただけない。
ペースト状の柚胡椒で、購入後に家で食べたが、これは本来の味とは段違いの味覚であった。

やはり、地元のお店や、九州の家庭で作る柚胡椒の味は目玉ひっくり返る程、美味しいものだ。
当然、酒のアテに使う調味料としても最高で、頂いたお酒とバッチリである。

今夜が、楽しみで仕方がない。


この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)