>自動翻訳機能について

飲んで飲んで、神楽坂

  

神楽坂の街は、今日も元気いっぱいであった。当然その街を歩く私も元気いっぱい、飲む気満々。昼だというのに「何を飲むか。何を食べるか」頭の中でぐるぐる回転しだす。

人の流れもコロナ禍の前に戻った雰囲気。外人も多いぞ、さすが神楽坂。

まず入るは、「こんぶや」おでんの店。以前にもこの店を訪ねたが満席で断られたのが気になり、再度のリベンジ。今度はどうだ。

11時半開店と同時に暖簾をくぐった。無事通過。何とも言えない和の空間にソファー席が広々と広がる。深々と腰掛けながら、まずはビールを注文。薄口のグラスに注がれた生ビールは一口目が最高の旨さ。「プファー!」と心の中で叫び快楽を味わう。

そしておでんを注文と思いきや、ランチの注文ではおでんを個々に選べない。何とも肩透かしにあうが、それでもランチの一品に、おでんの小鉢を加えることが出来たのが有難い。

そんなこんなで、腹を膨らませ、次なるターゲットへ。

土佐の酒とうまいものを楽しみたい時は、「ぼっちりや」。「昼から飲め」の看板が、目を引く、鼻も聞く、心も開く。少々狭いが角打ちで土佐の手作り料理と土佐の酒をぐいぐい飲める。ただ間違えちゃいけない、この店酒屋である。

しかし、心は桂浜で世界をのぞむ坂本龍馬の気分。さらに土佐の藩主、山内容堂は酒と女と詩を愛し、浴びるほど飲んだようだ。「負けてらんねえ。」

角打ちとは言え、酒屋とは言え、飲めることには変わりはない。日本酒は「南」をたのむ。純米生原酒を一杯、ついでにハートランドビールも日本酒のお供に添えて飲む。

さて、ツマミはどうする。土佐と聞けばウツボだぞ。「姉さんウツボはあるかい」と斜に構えて注文すれば「あるよ」と軽快な回答。「あるんかい。ここは酒屋だろ」とズッコケながら「唐揚げにしてくれ」と気持ちを込めて注文する。

このウツボの唐揚げが、旨いんだな。見た目は悪いがそのままの姿で出てくるわけではないので、安心してもらいたい。勿論、そのまま出てきたら私も頼まない。であるから酒によくあう。

一言付け加えれば、ここの女将さんと娘さんが実にいい。感じがいいんだな。酒飲みのあしらい方を心得ている。てな訳で、次を目指そう。

角打ちときたら最後も立ち呑みでしめよう。「カド」この店もなかなかいいもんだ。

JR飯田橋駅からは徒歩で10分ほどかかるが、日曜日は午後2時から立ち呑みが出来る。夕方4時からは座敷の席で飲めるのだが、まだその時間には程遠いので立ち呑みと決め込んだ。

この店、昔ながらの古民家をかもし出している。しかも立ち呑みの場所は土間ときている。そして注文の支払いは一つ一つの個別払い。「飲みたきゃ金払え」てなところだろうか。

大きな黒板に料理も書かれている。「へしこ、そしてマカロニサラダ」男のロマンを感じながら注文した。さらにホッピーをスイスイと流し込む。

ふと目を添えれば文庫本が何冊も並んでいる。酒を飲み本を読む、いい時間が送れそうだ。料理家でもある檀 一雄の一冊を手に取り、酒のアテにするとしよう。

今日はいい街を歩き続けて、実に満足である。


この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)