>自動翻訳機能について

筑波の山賊 吟醸 (酒利き)

  

灘の蔵元の主人は酒を飲まないんです。さらに酒飲みが嫌いなんです。
そのかわり酒利きはやります。
酒飲みには本当の酒利きはできない。
あれは飲んではいけないので、舌でころがして利くわけです。
私らは酒は飲みませんけれども酒を利くことはします。
私は宴会などで、よく皮肉をいうんですが、皆は酒の銘を飲んで、
本当の酒を飲んでいないと。
これは菊だとか、鶴だとか言って飲んでいるけれども、
それは菊とか鶴とかの印を飲んでいるんだと言うんです。

山縣 勝見氏(山下新日本汽船会長・合同酒精相談役・代議士)
1958年「番茶清談」より。

1855年から続く、「徳政宗」の醸造元です。
優しい味わいが伝統を感じます。
店頭でふと目に入ったこのラベル、菊や鶴ではありませんが、
迷わず手にし、飲んでみたくなりました。

茨城県 萩原酒造(株)  筑波の山賊 吟醸
精米歩合50% アルコール分15度
720ml  1、262円(税別)


この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)