>自動翻訳機能について

「発酵道」寺田本家当主 寺田啓佐著

  

「微生物は謙虚な姿勢でありながら、自分らしく、楽しく、仲良く生きているように見える。そこは大きな共生の世界、仲よしの世界、感謝と報恩の世界だ」

一冊の書物の、文中の言葉を引用させてもらいました。

その書物は、千葉県香取郡「自然酒蔵元・寺田本家」23代目当主の寺田啓佐氏が書いた「発酵道」の一文です。

300年に及ぶ老舗の造り酒屋「寺田本家」に25歳で婿入りしたのが、寺田啓佐氏。

当然酒造りなどまったく分からない。まして酒は下戸。それでも23代目を肩にしょい、走り出したのはいいのだが、婿入り翌年から「日本酒場離れ」が到来します。

売上が落ち、利益は下がり、行き着く先は体を壊して入院、手術とお決まりコースでした。

病気の原因は「腸が腐って」いたそうです。

しかし、人とは不思議なものです。腸が腐ることから、「発酵すると腐らない」と考えが及ぶのです。

ここが、凡人と偉業をなす人の違いかもしれません。それからは、「発酵」と「腐敗」を追い続けます。寺田本家再生の一歩が始まるのです。

そして「本物の酒を造ろう」と心に決めるのです。米を見ても農薬と化学肥料を使った米は、月日が経つと黒いタール状になてしまいます。

でも、無農薬の米は、何ら形も変わっていません。本当の米なら1000年経ったって米から芽が出るといいます。

米だけでなく、麹菌も酵母も「生きている」のです。その酒蔵の微生物が人間の生き方をも教えてくれるのです。

酒は、狂い水です。でも、その活用と適量を使い分けられれば、なんて素晴らしい飲み物となるのでしょうか。

発酵道から学ぶことは、私自身の生き方にも影響します。

機会があれば、「発酵道」購読をお薦めします。


この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)