>自動翻訳機能について

世にも不思議な物語

  

いつものように、酒屋のご主人と酒談議を交わし、お薦めの酒に頷きながらも、結局飲みなれた、広島の純米吟醸、価格は2300円を購入して帰宅。

冷やした片口にそっと移す。

一口飲んで「…。」

わずかに香りはするが、まったく味が無い。水道の味では無く、サラットした無味の酒である。

すぐ酒屋に電話連絡。事情を説明している間にも、わずかに香りが漂っている。

これで車を運転したら、飲酒運転でつかまるかな?と思いながらも酒屋に到着。

ご主人にも飲んでもらうと「考えられない」と絶句。

後日、蔵元からお詫びの電話があった。きき酒用の水を誤って、ビン詰めしてしまったそうである。

真意はともかく、丁重な対応にかえって申し訳なく思った次第。

清酒の希釈率(濃度を下げるために媒体の量を増加すること)は1000倍だそうで、なぜ香りがしたのか、酒屋のご主人も不思議がっている。

私を疑うことなく、真摯に対応して頂いた、ご主人も数年前に亡くなり、蔵元も代が替わり、銘柄だけ今も残っているが、場所を移転してしまったので、その当時の味はすっかり変わっている。

ここ20年位で蔵元が1000軒ほど減っているそうだ。

日本人なのだから、清酒を楽しんでもらいたい


コメント一覧

  1. うーさん より:

    『きき酒用の水を誤って、ビン詰めしてしまったそうである』。これは面白いですね。
    私は水にも興味がありまして、今まで美味しいと言われる水場を15ヶ所以上行っています。

    その中で「うまい」と感じコップに3杯も飲んだのは「富士吉田道の駅」の水です。
    ここは昨日も行ってきましたが、水汲みに3時間もかかりました。何しろ人気があり長蛇の列になります。
    この水のコーヒーは最高に美味しいです。もちろんウイスキー、焼酎の水割りも最高です。

    但し、酒の水割りはいただけません。
    江戸時代は結構水割りの酒を出したらしいです。
    酒の香りがすればよし。とくに貧乏人は。
    それでも八さん、熊さんは一升のめば酔ったでしょうね。

  2. 月の明かり より:

    うーさん。月の明かりです。

    水に興味がありますか。それっていいですよね。
    私も日頃バナジュームの水を飲み、アルカリイオン水でご飯を炊き。

    とまあ、こだわっているつもりですが、水を汲みに行くまでは…。

    しかし、楽しそうですよね。
    旨い水で、コーヒーを飲む。

    コーヒーもですね、この頃焙煎してもらってるんで、
    豆屋のおいちゃんとも親しくなりました。

    そんな生活です。はい。

月の明かり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)